円安傾向、ブラジル収穫順調も、相場価格は高値で推移中・・・。(2024年6月末)

本記事では2024年6月末時点でのコーヒー相場について記載いたします。
4月以降さらに上昇しているアラビカ相場、円安傾向によって原料価格は
さらに上昇しております。
コーヒー相場 2021年以降の原料価格上昇について
コーヒー相場価格の高騰は2021年1月からのブラジル生産量減産懸念と、2021年7月末に
発生した産地が凍結する『霜害』の発生を発端としています。過去の相場高騰理由の詳細と、
2024年5月までの推移は 「こちらの記事」 をご覧ください。
アラビカコーヒー相場推移・為替推移
アラビカコーヒーの相場(¢/lb)、為替(米ドル/円)、理論価格のグラフです。
①過去半年間のアラビカ相場と為替推移のグラフ
②過去半年間の理論価格※
③過去2年間のアラビカ相場と理論価格のグラフ
※理論価格・・・・
アラビカコーヒー相場価格(¢/lb)÷ドル換算(100)×為替(円/$)÷キロ換算(0.45359)という
すさまじくアバウトな計算方法によって計算されています。実際にはここに貨物の保険料やコーヒーの
種類によってはプレミアム(価格が上乗せ)がつくので、日本に入ってくる汎用品の
コーヒー生豆価格の目安ぐらいに見ていただければと思います。


半年前までは一般的な生豆の流通理論価格は¥600/kgほどでしたが、
5月からの相場高騰と円安傾向によって、原料価格はさらに上昇しており、
¥800/kgほどの流通価格となっております。
ただ、あくまでのこの¥800/kgという価格は理論価格であり、実際に流通している
価格は¥1,000/kg以上のものがほとんどです。また、Brazil No.217/18や、
Colombia Supremoといったブレンドでもよく使用する原料が国内に在庫がなく、
非常に品薄となっております。
今後の見通し
・ブラジルでの収穫量・収穫状況次第!
乾燥した天候が続いており、収穫状況は好調なようです。また、収穫量も昨年以上の
出来高が期待できることから、収穫量がハッキリする9月末頃に下がる可能性はあります。
・ベトナム、ブラジルでの降雨
ベトナムでの降雨があれば来期の生産量が改善する見込みがありますが、
ロブスタ需要、ベトナム農家の売り渋り、他農作物への変更といった問題から、
来クロップの収穫が開始されてるまでは下落は期待できないと考えています。
ここまでご覧頂きありがとうございました。今は価格も大事ですが、
物が無くなることにも注意しなければなりません。多少高くても、
商品があるうちに購入しておきましょう!
投稿者プロフィール|Author profile

- 西埜元成営業部 部長
-
アラブ珈琲株式会社の西埜元成(にしのもとしげ)と申します。
高校生の頃からコーヒーに関わる仕事を始めて早20年。
焙煎豆の挽き売り、生豆商社での経験を活かして生豆販売、
焙煎豆商品の商品設計、焙煎豆製品の製造管理、
自家焙煎店への生豆販売や焙煎サポート 等々コーヒーに関係する
業務に従事しております。
コーヒーに関係する質問や、お店の開店、焙煎方法等で質問ございましたら、遠慮なくご連絡ください。
最新の投稿
コーヒー相場2025.04.02コーヒー相場 非常に高値で推移中・・・!(2025年3月末)
コーヒー相場2025.03.032025年2月末 コーヒー相場 最高価格突破!!
コーヒー豆知識2025.02.21コーヒーインストラクター3級について
コーヒー相場2025.02.052025年1月末 コーヒー相場推移 未曾有の相場高騰・・・!